AI特化プログラミングスクール

Engineers Gate(エンジニアズゲート)とは?特徴や本当に無料で受講できるのか解説!

やま

プログラマー歴6年【経歴】2018年よりプログラミング学習を開始▶︎プログラマーとして独立▶︎2021年に月収100万円を達成▶︎ChatGPTの誕生によりAI×プログラマーとしての情報を発信中

記事の要約

Engineers Gate(エンジニアズゲート)とは?

Engineers Gate(エンジニアズゲート)とは?

Engineers Gate(エンジニアズゲート)とは、株式会社dcWORKSが運営するプログラミングスクールです。

受講料は完全無料、大手企業案件の担当実績が豊富なエンジニアから直接指導をしてもらえるようになっています。また、現場の声を聞くこともでき、最短3週間で就職も可能です。

Engineers Gate(エンジニアズゲート)の登録はこちら



  • 受講料は完全無料
  • 入校から最短3週間で就職・転職が可能
  • サポート体制が充実している

Engineers Gate(エンジニアズゲート)はコチラ

Engineers Gate(エンジニアズゲート)の基本情報

Engineers Gate(エンジニアズゲート)の基本情報です。

会社名 株式会社 dcWORKS
住所 神奈川県横浜市中区山下町123-1横浜クリードビル2F
電話番号 045-228-7520
設立 2003年6月
役員 代表取締役 藤田修一
取締役 近藤耕一
資本金 1000万円
資格・認証 労働者派遣事業
(厚生労働大臣許可番号:派14-3030023)
有料職業紹介事業
(厚生労働大臣許可番号:14-ユ-301484)
ISMS(JIS Q27001:2014(ISO/IEC27001:2013))

他社プログラミングスクールとの比較

Engineers Gate(エンジニアズゲート)と他社プログラミングスクールを比較してみました。

A社 B社 おすすめ Engineers Gate C社 D社
受講料 40万円~60万円 17万円~36万円 完全無料 5万円~80万円 無料~10万円
講師
受講形態 オンライン オンライン オンライン オンライン オンライン
受講期間 4週間~36週間 3週間~17週間 3週間~8週間 2週間~19週間 1週間~4週間
求人数 400社 700社 1000社 300社 100社
専任のキャリア
カウンセラー
就職率 97% 94% 95.3% 記載なし 記載なし

やはりEngineers Gate(エンジニアズゲート)は受講料が完全無料な点が他社のプログラミングスクールと比較して優れています。

Engineers Gate(エンジニアズゲート)が選ばれる理由

Engineers Gate(エンジニアズゲート)が選ばれる理由

Engineers Gate(エンジニアズゲート)が多くのプログラミング未経験者に選ばれる理由は以下の3つが挙げられます。

  • 受講料が無料
  • オンライン・オフラインで受講ができる
  • 就職・転職サポートがついている

ではそれぞれ解説します。

受講料が無料

Engineers Gate(エンジニアズゲート)は受講料が完全無料です。

一般的にプログラミングスクールの受講料は安くても10万円は必要になります。しかし、Engineers Gate(エンジニアズゲート)であれば完全無料でプログラミングをマスターすることが可能です。

完全無料の条件はEngineers Gate(エンジニアズゲート)が提供している就職・転職支援サポートを受けることです。

オンライン・オフラインで受講ができる

Engineers Gate(エンジニアズゲート)は、コロナ対策としてオンラインで受講することができます。

ただ、「対面でしっかり教わりたい!」という人に向けて横浜市にある校舎で受講することもできます。対面であればマンツーマンで教わることもできますが、横浜市限定なのでそれ以外に住んでいる方はオンラインで受講することをおすすめします。

就職・転職サポートがついている

Engineers Gate(エンジニアズゲート)を受講した後は、キャリアアドバイザーのサポートを受けつつ就職・転職をすることができます。

Engineers Gate(エンジニアズゲート)が公開しているデータでは、60名以上が就職・転職に成功しており、入社率は驚異の95.3%。主に東京や神奈川県など1,000社以上から就職・転職したい企業を選ぶことができます。

  • 大手企業
  • メガベンチャー
  • スタートアップ企業
  • 受託開発企業

これらの企業へ就職・転職することが可能です。

Engineers Gate(エンジニアズゲート)の登録はこちら



  • 受講料は完全無料
  • 入校から最短3週間で就職・転職が可能
  • サポート体制が充実している

Engineers Gate(エンジニアズゲート)はコチラ

Engineers Gate(エンジニアズゲート)のよくある質問

Engineers Gate(エンジニアズゲート)のよくある質問

では最後に、Engineers Gate(エンジニアズゲート)のよくある質問をご紹介します。

  • 紹介される企業はブラック企業ですか?
  • 仕事をしながらでも参加できますか?
  • 未経験者でも受講できますか?

それぞれ回答していきます。

紹介される企業はブラック企業ですか?

Engineers Gate(エンジニアズゲート)に限らず多くのプログラミングスクールでよくある質問ですが、このように回答があります。

当社は受託制作でお付き合いのある大手企業やメガベンチャー、スタートアップ企業、受託開発企業、 アウトソーシング(SES)など700社以上の企業様とお取引をしております。
当社では、皆様のご希望に沿えるよう就職支援は行っておりますが、人気企業や有名企業になればなるほど採用ハードルと競争率は高くなります。
そのため、「紹介可能な企業」と「内定を取れる企業」にギャップが生じる可能性がございます。

出典:Engineers Gate(エンジニアズゲート)

Engineers Gate(エンジニアズゲート)は700社以上と取引をしており、いずれもブラック企業ではありません。

仕事をしながらでも参加できますか?

結論、可能です。

Engineers Gate(エンジニアズゲート)では空いている時間で勉強を進められるため、自分のペースで勉強ができます。もちろん、早めに勉強をし切った方が自分のためになります。

未経験者でも受講できますか?

プログラミングスクールを受講する多くの人は未経験社です。

当然、Engineers Gate(エンジニアズゲート)も未経験者でも歓迎しています。ITを勉強する際はみんなが未経験者スタートになるので不安になる必要はありません。サポート体制もしっかりしているので安心して受講できます。

まとめ

Engineers Gate(エンジニアズゲート)

Engineers Gate(エンジニアズゲート)は業界でも珍しい受講料が完全無料のプログラミングスクールです。

多くの未経験者がIT企業へ就職・転職を決めているEngineers Gate(エンジニアズゲート)を是非検討してみてください。

Engineers Gate(エンジニアズゲート)の登録はこちら



  • 受講料は完全無料
  • 入校から最短3週間で就職・転職が可能
  • サポート体制が充実している

Engineers Gate(エンジニアズゲート)はコチラ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やま

プログラマー歴6年【経歴】2018年よりプログラミング学習を開始▶︎プログラマーとして独立▶︎2021年に月収100万円を達成▶︎ChatGPTの誕生によりAI×プログラマーとしての情報を発信中

-AI特化プログラミングスクール
-