こんな方におすすめ
- アンズテックは「自律柄」のプログラミングスクール
- オンラインなので自宅から安全・簡単に受講ができる
- 発表の時間がありプレゼンテーション力が鍛えられる
アンズテックとは?
アンズテックとは、作りたいゲームやアプリを自由に開発できるようになるまで徹底的にサポートしてくれる小学3年生~中学3年生向けのプログラミングスクールです。
コース情報(対象者) | 小学3年生〜中学生 |
---|---|
入会金 | |
授業料目安 | 9,350円〜 / 月2回 |
年会費 | 11,000円 |
オンライン | 有 |
教材購入 | 1,650円 |
対象地域 | 全国 |
無料体験 | 有 |
アンズテックの無料体験はこちらから!
- オンライン授業だから送迎・外出が不要
- 少人数制・個別対応だからすぐに相談できる
- プレゼンテーション力も身につくので今後のキャリアにつながる
アンズテックの運営会社
アンズテックの運営会社は株式会社あんず堂です。
会社名 | 株式会社あんず堂 |
---|---|
本店所在地 | 〒530-0017 大阪市北区角田町1番12号 阪急ファイブアネックスビル GVH#5 |
代表者 | 代表取締役 播磨 貴文 |
設立 | 2016年9月15日 |
事業内容 | プログラミング教育事業 Webサイト/アプリの企画・制作・運営 |
アンズテックのコースと料金プラン
アンズテックが提供しているコースは以下の5つです。
- Scratch初級
- Scratch中級
- Scratch上級
- Unity2Dゲーム
- Unity3Dゲーム
それぞれの料金プランをご紹介します。
Scratch初級
Scratch初級では、Scratchという学習ツールを活用してプログラミングの基礎を学習します。
コース情報(対象者) | 小学3年生〜中学生 |
---|---|
入会金 | |
授業料目安 | 9,350円〜 / 月2回 |
年会費 | 11,000円 |
オンライン | 有 |
教材購入 | 1,650円 |
対象地域 | 全国 |
無料体験 | 有 |
Scratch中級
Scratch中級は初級で学んだことをベースに学習を発展させていきます。
コース情報(対象者) | 小学3年生〜中学生 |
---|---|
入会金 | |
授業料目安 | 9,350円〜 / 月2回 |
年会費 | 11,000円 |
オンライン | 有 |
教材購入 | 1,650円 |
対象地域 | 全国 |
無料体験 | 有 |
Scratch上級
Scratch上級は初級・中級で学んだことを活用し、本格的なプログラミング作品を完成させます。
コース情報(対象者) | 小学3年生〜中学生 |
---|---|
入会金 | |
授業料目安 | 9,350円〜 / 月2回 |
年会費 | 11,000円 |
オンライン | 有 |
教材購入 | 1,650円 |
対象地域 | 全国 |
無料体験 | 有 |
Unity2Dゲーム
Unity2Dゲームはプロも利用しているゲームエンジン「Unity」を学習教材に使用してゲームを開発します。
コース情報(対象者) | 小学3年生〜中学生 |
---|---|
入会金 | |
授業料目安 | 9,350円〜 / 月2回 |
年会費 | 11,000円 |
オンライン | 有 |
教材購入 | 1,650円 |
対象地域 | 全国 |
無料体験 | 有 |
Unity3Dゲーム
Unity3Dゲームはゲームエンジン「Unity」を使って3Dゲームの開発を行います。
コース情報(対象者) | 小学3年生〜中学生 |
---|---|
入会金 | |
授業料目安 | 9,350円〜 / 月2回 |
年会費 | 11,000円 |
オンライン | 有 |
教材購入 | 1,650円 |
対象地域 | 全国 |
無料体験 | 有 |
アンズテックの特徴
多くの小学生・中学生の親御さんから支持されているアンズテックですが、以下の特徴があります。
- 少人数・個別対応でより学習ができる
- 作品を作る楽しみが味わえる
- プレゼン能力を高める授業もある
それぞれ解説します。
少人数・個別対応でより学習ができる
アンズテックは、少人数・個別対応でより学習ができるプログラミングスクールです。
「まだPCすら触ったことがない...。」とお悩みの方もアンズテックでは順序立てて学ぶことができるので、問題ありません。入力すらままならなかった小学生・中学生がUnityを利用したゲーム開発ができるようになるのはアンズテックだけでしょう。
作品を作る楽しみが味わえる
多くのプログラミングスクールは、プログラミングの内容は学べても「作品を作る」ことにフォーカスしていません。
そこに目をつけてアンズテックは「作品を作る」ことを目標にして学習を進めます。ゲームを開発したりアプリを制作したりと子供たちが楽しいと思えるような学習環境を整えています。
プレゼン能力を高める授業もある
プログラミングスキルを使って開発した作品をプレゼンする授業もあります。
近年では学校や職場で自分の言葉でプレゼンをする機会が増えてきています。その中で自分が開発した作品の魅力を100%伝えることができるように、アンズテックではプレゼンテーション力を鍛えるためだけの授業を開催しています。
アンズテックの無料体験はこちらから!
- オンライン授業だから送迎・外出が不要
- 少人数制・個別対応だからすぐに相談できる
- プレゼンテーション力も身につくので今後のキャリアにつながる
アンズテックの良い評判・悪い評判
では最後にアンズテックの良い評判・悪い評判を見ておきましょう。
アンズテックの良い評判
まずは、アンズテックの良い評判からです。
授業の内容を可視化できる
教室に通っていたときは送迎をするだけでしたので、授業でどんなことをしているのか話を聞くことでしかわかりませんでした。
それが、オンラインレッスンで学んでいる内容や成長が、より見えるようになったので良かったです。
最後に発表の時間で、もともと子どもには恥ずかしがりなところがあるのですが、回数を重ねるにつれて自身を持って堂々と発表できるようになっています。
出典:アンズテックHP
普通のプログラミングスクールは学習内容を親が見ることはなかなかできないものです。しかし、アンズテックであれば親が「どういった学習をしているのか」を明確に確認することができるようになっています。
少人数で教えてくれる
現役のエンジニアさんが教えてくれるのと、少人数制で教えてくれるところですね。大手の塾にもロボット講座がありましたが、少しハードルが高そうなイメージがあったので、手軽で本格的なプログラミング教室を探していました。
出典:アンズテックHP
アンズテックは少人数で授業を行いますので、わからないことがあればすぐに相談できる環境が整っています。
アンズテックの悪い評判
アンズテックの悪い評判は特に見当たりませんでした。(追記することがあります。)
まずは無料体験から!
現在アンズテックでは無料で受けられる初回授業体験が開催されています。
不定期なキャンペーンとして開催されており、この機会を逃すと次いつ無料体験を受けられるか分かりません。是非この機会にアンズテックの無料体験を受講してみてください!
アンズテックの無料体験はこちらから!
- オンライン授業だから送迎・外出が不要
- 少人数制・個別対応だからすぐに相談できる
- プレゼンテーション力も身につくので今後のキャリアにつながる